弁理士試験の短答式筆記試験講座
初学者の方は勉強を始める前に、知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト(特許庁HP)を見て、特許法の概要を勉強して下さい。なお、第3章 「産業財産権情報の利用」と、第7章「地域における情報提供サービス」と、「様式編」及び「参考編」は、読まなくとも結構です。
※諸事情により、平成25年4月1日以降の判例や改正には対応しておりませんのでご注意下さい。
特許法
「1条-5条」
「6条-10条」
「11条-15条」
「16条-17条」
「17条の2-17条の4」
「18条-20条」
「21条-25条」
「26条-28条」
「29条」
「29条の2-30条」
「31条-34条」
「34条の2-34条の3」
「34条の4-35条」
「36条」
「36条の2条」
「37条-40条」
「41条-42条」
「43条-43条の2」
「44条-45条」
「46条-46条の2」
「47条-48条の7」
「49条-50条の2」
「51条-60条」
「61条-64条の3」
「65条-66条」
「67条-67条の4」
「68条-70条」
「71条-75条」
「76条-80条」
「81条-85条」
「86条-90条」
「91条-95条」
「96条-100条」
「101条-104条の4」
「105条-105条の7」
「106条-110条」
「111条-120条」
「121条-125条」
「126条-130条」
「131条-133条」
「133条の2-135条」
「136条-140条」
「141条-145条」
「146条-150条」
「151条-155条」
「156条-160条」
「161条-165条」
「166条-170条」
「171条-175条」
「176条-180条」
「181条-184条」
「184条の3-184条の5」
「184条の6-184条の10」
「184条の11-184条の15」
「184条の16-184条の20」
「185条-190条」
「191条-194条」
「195条-195条の4」
「196条-200条」
「201条-204条」
実用新案法
「1条-2条の5」
「3条-5条」
「6条-8条」
「9条-10条」
「11条-13条」
「14条-15条」
「16条-20条」
「21条-25条」
「26条-30条」
「31条-35条」
「36条-38条の2」
「39条-40条」
「41条-45条」
「46条-48条の2」
「48条の3-48条の5」
「48条の6-48条の10」
「48条の11-48条の16」
「49条-50条の2」
「51条-54条」
「54条の2-55条」
「56条-60条」
「61条-64条」
意匠法
「1条-2条1項」
「2条2項-4項」
「3条」
「3条の2-4条」
「5条-5条の2」
「6条」
「7条-8条」
「9条-9条の2」
「10条-10条の2」
「11条-13条の2」
「14条-15条」
「16条-20条」
「21条-25条」
「26条-28条」
「29条-30条」
「31条-35条」
「36条-40条」
「41条-45条」
「46条-50条」
「51条-55条」
「56条-60条の3」
「61条-65条」
「66条-67条」
「68条-70条」
「71条-77条」
商標法
「1条-2条」
「3条」
「4条1項1号-9号」
「4条1項10号-16号」
「4条1項17号-3項」
「5条-5条の2」
「6条-7条の2」
「8条-10条」
「11条-12条の2」
「13条-15条の3」
「16条-18条」
「19条-20条」
「21条-24条」
「24条の2-25条」
「26条-30条」
「31条-32条の2」
「33条-35条」
「36条-40条」
「41条-43条」
「43条の2-4」
「43条の5-8」
「43条の9-13」
「43条の14-45条」
「46条-50条」
「51条-53条の2」
「53条の3-55条の3」
「56条-60条の2」
「61条-65条」
「65条の2-65条の5」
「65条の6-65条の10」
「66条-68条」
「68条の2-3」
「68条の4-6」
「68条の7-10」
「68条の11-15」
「68条の16-20」
「68条の21-25」
「68条の26-30」
「68条の31-35」
「68条の36-40」
「69条-71条の2」
「72条-75条」
「76条」
「77条-79条」
「80条-85条」
不正競争防止法
※不正競争防止法については、平成19年4月1日以降の判例や改正には対応しておりませんのでご注意下さい。
不正競争防止法の勉強を始める前に、まずは、不正競争防止法の概要(経済産業省HP)を見て、不正競争防止法の概要を勉強して下さい。
不正競争防止法1-10条
不正競争防止法11-22条

参考書・基本書について
試験対策・勉強法について
改正・判例解説
短答試験の無料講座
過去問の解説
論文試験の無料講座
選択科目について
免除制度の説明
口述試験について
弁理士の転職について
リンク
メールはこちら
「独学の弁理士講座」TOPへ戻る