よろしければ、ご意見、ご質問等をこちらへお寄せ下さい
独学の弁理士講座掲示板

メールはこちら



当サイトは
 リンクフリーです。

All Rights Reserved.




 以下の内容はあくまで管理人の解釈であり、受験機関などの解答は参考にしておりません。また、その正確性を保証するものではありません。もし、間違いに気付かれた方は、独学の弁理士講座掲示板、又は、メールにてご連絡下さい。

H21年短答試験問58

 著作者人格権に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。

枝1

 ゲームソフトのメーカー甲社の従業員乙が、甲社の名称で発売するゲームソフトに用いるコンピュータ・プログラムを、上司の命令に従って作成した場合でも、当該プログラムに関する著作者人格権は、乙に帰属する。

 解答
 × 著作権テキスト13頁参照。著作者人格権は、創作者に帰属する。

枝2

 ゲームソフトのメーカー甲社が、独立のデザイナーである乙に委託して、ゲームソフトの登場人物の原画を描いてもらった場合、当該委託契約において、著作権のみならず著作者人格権も譲渡の目的として特掲すれば、甲社は、当該原画に関する著作者人格権を譲り受けることができる。

 解答
 × 著作権テキスト13頁参照。著作者人格権は譲渡できない。

枝3

 外国語で書かれた小説を、劇作家が日本語の演劇の脚本にした場合、当該日本語の脚本には、その劇作家の著作者人格権は発生しない。

 解答
 × 著作18条1項及び19条1項参照。二次的著作物の著作者にも著作者人格権は発生する。

枝4

 甲が作曲した楽曲を乙が編曲することは、甲の著作者人格権の侵害となることがある。

 解答
 ○ 著作権テキスト14及び18頁参照。編曲には、著作物を「加工」することが含まれるので、同一性保持権を侵害することがある。

枝5

 旧仮名遣いで書かれた小説を、小学校の教科書に掲載するに際して、現代仮名遣いにすることは、当該小説の著作者の著作者人格権を侵害する。

 解答
 × 著作権テキスト14頁参照。著作物の利用の目的・態様に照らしてやむを得ないと認められる改変は、著作者人格権を侵害しない。


オリジナルレジュメ

 参考書・基本書  試験対策・勉強法  改正・判例解説  短答試験  過去問  論文試験  選択科目  免除  口述試験  転職  メールはこちら


 「独学の弁理士講座」TOPへ戻る inserted by FC2 system